キューバ 街角だより ~ Informe de la Habana ~

エイムネクスト株式会社では、キューバの国立ハバナ大学に、2015年10月から日本語教師を派遣しています。 現在赴任されている山田芳子先生が、キューバの首都ハバナの街の人々や、日本とは事情の全く異なる生活の様子などを詳しくレポートしています。 “ キューバの今! ” をご紹介します。

タグ:買い物


キューバ(海外生活・情報) ブログランキングへ


 今生活している下宿は、毎日
3食付、ペットボトルの水あり、掃除もしてもらえるので、せいぜい日用品(石鹸シャンプー)とお菓子か小物アクセサリーぐらいしか買い物していないのですが、ハバナでの買い物事情をお届けします。

1. 野菜・くだものなどは、Agromercado(農産物市場)または街角で行商人から買います

量り売りです。棚・かごにある野菜・くだものを自分で選んで、お店の人に渡して、量りではかってもらって買います。CUP払い、かなり安いと思います。日本にない野菜もありますが、種類は少なめ、時季のものしかないような・・・。

*Agromercadoの店先*Agromercadoの店先
“Yuca”はいも類。中は白く、じゃがいもを淡白にした感じの味で、ゆでるか揚げてメインディッシュに添えられます。

*行商のスタンド*行商スタンド

 . 肉・パン・たまごなど毎日食卓に出る生鮮食料品はそれぞれのお店で買います。

  肉屋は、店頭にどーんと大きい肉のかたまりを置いて、切り分けて売っています。衛生的に大丈夫なのだろうか。(でも、スーパーのコーナーで日本のような肉屋の販売方法もあり) 
パン屋は、食事のときに食べるパンおやつがわりの菓子パン(デニッシュ・ドーナツ)とでは、お店が分かれている気がします。菓子パンの店ではケーキ・エクレアなども売っていますが、キューバのケーキはスポンジがパサパサで、美味しくないです…。日本のようないちごのショートケーキはありません。トレイに自分の好きなパンを取って、レジで支払うという方法ではなく、どちらのパン屋もカウンターケースに入っていて、店員に○○がいくつほしいか言って、店員に袋に入れてもらって、お金を払います(日本のケーキ屋さんみたいな感じ)。日本のような惣菜パンはありません。 

.その他の食料品はスーパーやMercado(市場)で買います。
スーパーには、お米・乾燥パスタ・油・調味料・缶詰・びん詰め・お菓子・清涼飲料・水・アルコール・アイスクリームといった日持ちするものが置いてあります。
外国のポテトチップ「
Pringles」、ビール、ワインもありますが、種類は少なめで、選択の余地はありません。
また、電子レンジで温めるだけで食べられるような冷凍食品やお惣菜といったものもありません。日本の食材やインスタント食品も地元相手のお店にはまずありません。

4. 日用品(シャンプー、歯ブラシなど)は、日用品店かスーパーの1コーナーで買います。

商品はカウンターのショーケースに入っていて、カウンター越しに店員にほしいものを言い、見せてもらって、購入します。外国のシャンプー(L’OREAL)などがありますが、日本のドラッグストアのように安売りはしていないので、有名な外国物は日本と同じぐらいか、もっと高いです。また、どこの国のシャンプー、リンスかわからない、見たことのないものを売っています。

 

 5. ファッション関係(靴・服・時計・サングラスなど)は、ショッピングセンター内または街の専門店で買います。

 ヨーロッパの有名ブランド“Benetton”、“Puma”、“Adidas”などが結構ありますが、日本で買うのと同じぐらいの値段(!)で、流行は関係ありません。土地柄か、コートやセーターを売っているのを見かけたことはありません。


 6.  おみやげは旧市街で。

キューバ(ハバナ)の主なお土産は、葉巻以外では、手作り民芸品(アクセサリー、革のバッグ、置物)、絵、絵葉書、Tシャツで、同じようなものはどこで買っても同じような値段です。タイの露店で買うように交渉して値切って買おうとしたら、ダメでした。ただ、1個3CUCを2個買うと5CUC、5個買うと10CUCというように、たくさん買うと安くなります。

 

 7.  他にも薬局、本屋、CD/DVD屋などありますが、小さいお店・個人のお店が多いです。

 

買い物は日本の大型スーパーのように1ヶ所ですべてがそろうということはなく、小さいお店を巡って買うという感じでしょうか。

一度、Miramar地区へ行く途中でSUPERMERCADOと書いてある大きめのスーパーを見たことがありますが、中へ入ったことはないので、実際どんな感じかわかりません。

また、日本のスーパーのように棚にいろいろなメーカーの、いろいろな商品があふれているということはなく、だいたい1つのメーカーのものが数種類あるぐらいで、選んで買うこともなく、買い物の楽しみはあまりありません。
それで余計なものは買わないので、無駄遣いもなし。


支払い(CUCCUP

現金の支払いはというと、私は日用品はCUC/CUP両方で表記してある店でCUCで支払いをしていて、お店の人もおつりをCUCでくれます。CUC払いでもCUPから換算した値段なので、支払い金額は同じです。ホテル内、観光客相手のお店はCUC表示の値段ですが、CUPに換算して支払うこともできます。ただ、地元の人相手のCAFÉ、アイスクリーム屋さんなどはCUP払いなので、ここではCUPで払います。(安いんですよ~Casa Karlita近くのCafeteriaのデミカップコーヒーは1CUPです。5円ぐらい?ただし、店頭立ち飲み。アイスクリームは3-5CUPぐらい)

概して、農産物や食料品など
CUP払いのものは安く、観光客相手のものや外国製品、輸入品は高いです。また、お土産物屋さんはよく店頭で声をかけていて愛想がいいですが、スーパーなどのお店は、文化の違いでしょうがサービス精神というものはなく、カウンターもレジの人も…特におばさんは結構怖い…というか、キューバの女の人は強い…です。

ハバナでの生活も早1ヶ月以上経ちました。その間、街を歩いていて、気が付いたことについてご紹介します。

まずは、“
日本にはあるけれど、キューバ(ハバナ)にはない、あるいはあまり見かけないもの”です。
 

1.コンビ二   

何といっても、これにつきます。

キューバのお店は、肉屋さん、くだもの・野菜の市場、アイスクリーム屋さん、日用品店、というように個別の店が多く、日本のスーパーマーケットのように1箇所ですべてそろうという所は少ないです。
 

2.お店の看板 

何でこんなに、お店が探せないんだろう・・・と考えたら、日本のように一見して“○○屋さん”と分かる店構えではないのです。
 
個人のお店などは、普通のアパートの1階窓、または、玄関ドアを開けて、肉、飲み物、日用品などを売っているので、窓、ドアが閉まっていたら、お店があるとわからない…。建物の壁にお店の名前が書いてあるところもありますが、看板は少ない(あっても地味)です。また、中をのぞいて入ってみたら、予想外の物を売っていることもあります。 
 

花屋さん
キューバの花屋


 軽食屋さん 
(入口上部にわずかに看板らしきイラストが…)
軽食屋さん


この店構えから、何屋さんかわかりますか?
キューバのスーパー?
  *1階で冷蔵庫(!)を売っていて、

2階で食料品(生鮮食料品はない)と日用品を売っていました。 

*外からTシャツ見えたので服屋と思ったら、

 中でシャンプー、お酒、お菓子など売っていました。
実は小さいスーパー 

雑貨屋さん 
 

3.自動販売機

日本にはどこでも、何でも自動販売機がありますが、こちらは道端には皆無。

ただし1度、高級ホテル内でお菓子・飲み物の自動販売機を見たことがあります。(でも、だれも買っていなさそう。)
 

4.アメリカの飲料(コカコーラなど)

ないわけじゃありません(ホテルのレストラン・売店、高級レストランにはあります)が、キューバ人がふだん利用するお店では売っていません。キューバ版コーラはありますが、とても甘い!コカコーラといえば世界中にあるイメージですが、キューバはちょっと違う。

あと、アルコール類で外国物ではビールのHeinekenは良く見かけます。
またワインも、チリ、フランス物はありますが、アメリカのものはほとんど見かけません。
 

5.アメリカのファーストフード

マクドナルド、スターバックスなど、アメリカのというか外国のファーストフード・チェーン店はありません。でも、そのうち数年後にはできているのでしょうね…。

 

6.持ち帰り用飲み物のプラスチック・紙のカップ

店舗内で座って飲むところがないカフェなどでは、店先でグラス・陶器のカップ、コップから飲んでいます。


7.エスカレーター

エレベーターはあります。

地元の人が利用する4階建てのショッピングセンター(Plaza Carlos Ⅲという名前)に行ったことがありますが、エスカレーターはありませんでした。
 

 Plaza Carlos Ⅲ 
Plaza Carlos

  ショッピングセンターの中 
 ショッピングセンター内
 

エレベーターはありましたが、古くて壊れそうで、乗る気がしませんでした。(- -;)

階段の上り下りが大変だと思うかもしれませんが、これが面白い建物の構造になっているのです。1階から4階まで真ん中が吹き抜けになっていて、お店はその周りにあります。お店のまわりの通路が、らせん状で1階からだんだん坂になっていて、歩いていくと4階までたどり着きます。(帰りはその反対、同じ坂を下ります。)
 

8.歩道橋 

これもありません。

あと、道路で信号機が日本では左から、ですが、こちらは左からです。車の左側、右側通行に関係があるのかしら。

 

9.日本製品

ほとんど見ません。

でも、大学キャンパスできれいな車が止まっているな、と思って見たら、トヨタ・日産の自動車でした。新車じゃありませんが、20年前とかそんなに古くなかったです。
また、街でスズキのバイクを見たことがあります。どこから輸入しているのでしょうか?

外国製品・乗り物であるのは、中国のバスまたは旧東欧諸国のバイクが多いです(アメリカの車はクラシックカー)。でも今後、すぐには無理でしょうが、日本だけじゃなく他の外国からの製品、お店など増えていくのかなあと思いました。
学生の持っているケータイを見たら、LG Samsungを持っていました。どこで手に入れたのかしら・・・。だいたい携帯電話を売っているお店がいまだ、よくわからない…と思っていたら、電話会社で購入するようだと判明しました。

このページのトップヘ